EC事業者必見!一元管理システムの比較10選
2022.01.31店舗運営ECサイトを運営していく中で店舗数が増えていくと受注処理や在庫管理等がどうしても複雑化してしまいますが、
一元管理システムを導入すれば複数のショップの情報をまとめて管理することができ効率よく作業を行うことが可能です。
一元管理システムの概要やチェックしておくべき一元管理システムを紹介するので、導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
一元管理とは
一元管理とは、データや情報などを一カ所にまとめて管理することです。EC運営においてサイトや商品の数が増えてくると、データ量も膨大になり管理するのも一苦労です。管理ミスも起こりやすくなり、機会損失にもつながりかねません。一元管理を導入すれば複数のサイトの情報をまとめて、受注管理や在庫管理・商品管理・発注処理を一括で行うことが可能です。必要な情報へスムーズにアクセスすることができ、作業効率アップや作業コストの削減が見込めます。
一元管理システムについてより詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
【EC運営】一元管理システムとは?機能とメリット・デメリットについて
一元管理システム比較10選
一元管理システムと一言で言っても多様なサービスがあり、違いがいまいちわからずどれを選べばよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。今回は厳選した10社の一元管理システムについて詳しく紹介していくので、参考にしてみてください。
概要
各一元管理システムの特徴を、さらに詳しく見ていきましょう。一社一社の特徴をしっかり確認して、自社に最適なシステムを探してみてください。
ネクストエンジン
ネクストエンジンはネットショップ運営を行うHamee株式会社が、現場の声を基に作った一元管理サービスです。同じ運営者の目線で導入から運用まで、EC運営を手厚くサポートしくれます。導入実績No.1と多くの企業から選ばれていて、導入店舗の成長率は186%と売り上げアップを実現している店舗も少なくありません。新しい機能やサービスも積極的に展開されているので、時代の変化に遅れを取ることなく長きに渡って使いやすいのも魅力の一つです。機能の追加やカスタマイズはアプリで簡単に行えるようになっています。
参考:ネクストエンジン
コマースロボ
コマースロボは本来人間が行う受注処理をロボットが代行し、受注から出荷までの多くの作業を自動化しているのが大きな特徴です。外部システム連携・データ変換・受注処理・メール送信といった作業を自動化でき、作業効率を大幅にアップできます。シンプルで見やすい操作画面で、操作に戸惑わず作業がしやすくなっています。
参考:コマースロボ
まとまるEC店長
まとまるEC店長では各モールの仕様に自動で変換して商品登録を行うことができ、複数ショップへの出品も楽々行うことが可能です。複数モールの在庫を自動で連携して更新する在庫管理機能により、欠品を防止し販売機会の損失を防ぐこともできます。月額9,800円と、低コストで利用できるのも魅力の一つです。受注件数や店舗数の増加による課金もありません。サポート体制も整っていて、システムの導入から運用、売上アップまで2,000件以上のサポートをしてきたノウハウを活かして手厚く支援してくれます。
参考:まとまるEC店長
TEMPOSTAR
TEMPOSTARはネットショップ支援12年の豊富な実績を持つ、SAVAWAYが提供する一元管理ツールです。別途費用は必要となりますが独自のカスタマイズにも対応していて、店舗の成長に合わせて最適な形に作り変えていくことができ長きに渡って利用しやすくなっています。新機能も定期的にリリースされており、最新の状態にどんどんバージョンアップしていくことが可能です。また、受注業務を自動化できるため、ヒューマンエラーをなくし受注から出荷までスピーディーに進めていくことができます。30日間の無料お試し期間も設けられているので、自社に合ったツールなのかしっかり確かめたうえで本格的な導入を行えます。
参考:TEMPOSTAR
CROSS MALL
CROSSMALLは創業30年以上に上る老舗企業株式会社アイルが提供している一元管理サービスです。利用者がしっかり成果を出せるようサポートに力を入れていて、導入から利用開始まで専任の担当者がついて手厚くフォローしてくれます。これまで数百件以上もの利用者の声を反映してきたようにサービスの向上にも積極的に取り組んでおり、リピート率は98.4%と利用者からの信頼も厚くなっています。複数ショップへの商品登録や編集も一括で行うことができるので、店舗数が増えても作業量は変わらず運営を行うことが可能です。売り上げの分析についても一括で行え管理しているショップ全体の状況が把握しやすくなっているので、今後の販売計画も立てやすいでしょう。
参考:CROSS MALL
アシスト店長
アシスト店長は作業効率にアップに加え売り上げアップにも役立つ、豊富な機能を兼ね備えた一元管理ツールです。受注ステータスの振り分けや進行・出荷予定日の設定等を自動で行える他、備考欄の表示情報を必要最低限にとどめて見やすくできたり、よく使う検索条件をボタン化してスムーズにデータを抽出することも可能です。その他、顧客の情報に合わせて自動でメールの差し込み文章の変更ができたり封入物の管理ができたりと、お客様一人ひとりに合わせた対応ができる便利な機能も用意されています。売上の改善に欠かせない分析機能も標準でついていて、店舗別・商品別・年代別など多角的な視点での集計が可能となっています。
参考:アシスト店長
アラジンEC
アラジンECはBtoB専用に開発されたECシステムです。約30年間もの間基幹システムの自社開発とサポートを行ってきたノウハウを活かし、システムの導入はもちろんのこと導入後も課題の解決に向けて手厚くサポートしてもらえます。カスタマイズにも対応しており、自社のニーズに合った最適な形に作り変えてもらうことが可能です。販売管理システムや倉庫管理システム・マーケティングツールなど多彩な業務ツールとの連携も可能で、現在利用しているシステムと連携して各種業務のさらなる効率化を図ることもできます。
参考:アラジンEC
助ネコ
助ネコは、受注・発注・在庫管理・商品登録を一括で行える受注管理システムです。使いやすさが魅力の一つで画面には必要なボタンだけが配置されていて直感的な操作が可能と、誰でも簡単に操作が覚えやすくなっています。また、利用者の99%が満足と評価するように、サポート体制も万全です。国際規格のセキュリティ認証を取得済みで、データは24時間有人監視のサーバーで管理を行うなどセキュリティ対策もしっかりされているので安心です。機能制限なしの30日間無料体験も実施されていて、使い心地を確かめたうえで納得して導入が行えます。
参考:助ネコ
CAM MACS
CAM MACSには「販売管理」「購買管理」「在庫管理」「財務会計」と多彩な機能が揃っており、受発注の処理から在庫管理・経理とあらゆる業務への対応ができます。ECやモール・送り状システムなど、多様なサービスとの連携も可能です。クラウド型サービスのためインターネット環境が整っていれば場所を問わずにシステムへの接続ができ、テレワークにも最適なサービスとなっています。最短3営業日で導入が可能と、利用開始までがスピーディーに進められるのも魅力の一つです。60日間とたっぷり無料体験期間が設けられており、設定や連携等に関する相談やサポートも無料で受けることができます。
参考:CAM MACS
速販UX
速販UXでは異なるECの受注処理を一括で行うことが可能です。店舗数に関わらず定額料金で利用できるので、店舗の増加に伴いコストがかさむ心配もありません。自動で受注処理が行え、自動処理したくないものに関しては設定により区別することも可能と、都合に合わせて柔軟に作業を行えます。作業処理の手順は自由に設定でき、現在のフローを変えずに利用できるのも魅力です。サーバーの障害により大切なデータが失われることがないように、データはクラウドサーバーで厳重に二重で管理されており安心して利用できます。
参考:速販UX
おわりに
ECサイトを運営するにあたって避けて通れない受注等の作業は、
各サイトごとの管理画面で行う必要があります。
そのため、運営するECサイトが増えれば増えるほど作業が複雑化し、
処理に時間がかかるうえにミスも発生しやすく機会損失やトラブルにもつながりかねません。
一元管理システムを導入すれば複数のECサイトのデータや情報をまとめて一括で受注処理や在庫管理等を行うことが可能になり、
作業効率が上がり作業コストや人的ミスの削減にもつなげることが可能です。
また、ディーエムソリューションズが提供する物流アウトソーシングサービスのウルロジでは
一元管理システムと連携して出荷業務まで担うことができるようになっており、
受注から出荷までを人手をかけずにスムーズに進めていくことが可能になります。
EC運営における受発注業務にお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ウルロジ 編集部

最新記事 by ウルロジ 編集部 (全て見る)
- 【セミナーレポート】~集客・接客・物流の目線を合わせる ワンチームの重要性とは~ 「D2Cの成功確率を上げる 理想の運用体制を徹底解説」ウェビナー - 2022年4月28日
- 化粧品・コスメの物流アウトソーシング業者の選び方 - 2022年4月26日
- 【ECスタートアップ】ECモールに出店するまでのポイントを徹底解説! - 2022年4月26日