
セミナー概要
日本のEC市場は成熟期に入り、参入企業の増加やユーザーの期待値上昇により、単に「売る」だけでは勝てない時代となりました。広告費の高騰、SNSアルゴリズムの変化、物流や人材確保の問題など、運営に関わるあらゆる領域で複雑性が増しています。
こうした中、現場では「業務が属人化して非効率」「顧客接点が点でつながっていない」「在庫や物流のひずみが利益を圧迫」「人が育たない」など、多様かつ本質的な課題が次々と浮き彫りになっています。しかし、それぞれの課題は業務領域ごとに分断されており、情報の横展開もしづらいのが実情です。
本ウェビナーでは、EC運営の最前線で実践を重ねる8社が、それぞれの専門領域から登壇。AIやSNSの活用から業務効率化、CRM、物流、組織構築まで、現場で実践している改善施策とその成果を赤裸々にお話しします。単なる理論やツール紹介ではなく、「実際に何を変えたのか?」「どんな壁があったのか?」といった現場視点の話が中心です。
業務・人材・技術を横断的にとらえる視点を得たい方、チームで成果を出したいマネージャーの皆さまに特にご覧いただきたい内容です。
事前登録いただくと、開催後7日間アーカイブ配信でもご視聴可能です。ぜひお気軽にご登録ください。
お申し込みはこちらから
>>https://www.interfactory.co.jp/topics_detail.html?info_id=2065
プログラム内容
13:00~13:25
第1部:年商50億超のBtoCメーカーが抱える課題TOP5とその打ち手-大規模ECを支えるオペレーション構築の成功事例を紹介-
<登壇者>
株式会社インターファクトリー
コマースソリューション部 マネージャー
近藤 彰洋
13:25~13:50
第2部:AIが作ってホントに改善するの!?クリエイティブPDCAの実践方法と、AIクリエイティブの成果
<登壇者>
株式会社リチカ
Sales&Marketing部 プロダクトセールス部 アドソリューションスペシャリスト
神野 真利 氏
13:50~14:15
第3部:運用代行業者が「内製化」について語ります!AI×SNSで実現できること、できないこと。
<登壇者>
株式会社SAKIYOMI
管理本部長 兼 AI事業責任者
樋田 洋斗 氏
14:15~14:40
第4部:“ファンづくり”から始めるCRM設計 ─ TikTokコマースが変える顧客との関係構築
<登壇者>
株式会社ライフェックス
代表取締役
工藤 一朗 氏
14:40~15:05
第5部:年間5億コールの顧客対応から紐解くUGC活用術
<登壇者>
株式会社ベルシステム24
データマーケティング事業部 SNSマーケティンググループ グループマネージャー
金子 塁 氏
15:05~15:30
第6部:「EC運営の盲点をテコ入れ!」最小コストで環境をととのえ、売上を最大化させたスタートアップ事例をご紹介!
<登壇者>
NE株式会社
ネクストエンジン事業部マーケティングチーム
八神 鷹也 氏
15:30~15:55
第7部:「物流の失敗から学ぶ」- 繁忙期の倉庫崩壊、SNSでの梱包炎上…あの時、何が起きていたのか?EC物流“あるある”失敗談
<登壇者>
ディーエムソリューションズ株式会社
マーケティング室 マーケティングマネージャー
藤田 直樹 氏
15:55~16:20
第8部:モール売上を最大化するためのEC運営体制とは〜施策を活かすチームづくりの秘訣を解説〜
<登壇者>
株式会社WUUZY
マーケティンググループマネージャー
吉田 拓未 氏
こんな方におすすめ
・EC運営における最新トレンドや他社の実践事例を知りたい方
・業務効率化や人手不足など、現場の課題に悩むマネージャーの方
・AIやSNS、CRMなどの最新ツールの活用方法を学びたい方
・チームや組織全体の底上げを図りたいリーダーの方
講師情報

藤田 直樹
[プロフィール概要]
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。

神野 真利 氏
[プロフィール概要]
新卒で株式会社リチカに入社。学生インターン時代から、数百社にわたる企業のクリエイティブ分析・レポーティング・制作支援に従事。
現在はアドソリューションエキスパートとして、広告予算300万円/月以上の事業会社を中心に、クリエイティブの内製化や制作体制構築に向けたソリューション提案を担当している。

八神 鷹也 氏
[プロフィール概要]
映像業界でキャリアスタートし、広告、ブランディング、採用、営業、番組、映画等の多岐にわたる媒体で制作実績。ホテル事業会社で支配人を経験した後、ペットフードのEC事業立ち上げ。商品開発から顧客対応まで経験し、直面したEC運営の課題解決を志し、2023年5月よりネクストエンジンにて、EC運営の一元管理をご支援。

近藤 彰洋
[プロフィール概要]
2017年、株式会社インターファクトリーに入社。
大規模クライアントへ向けた新規顧客の開拓および既存顧客の営業に携わり、アパレルや食品・飲料業界をはじめとする中堅・大手のECシステムの新規構築、リニューアルの提案を行う。
現在は法人向けの営業活動を行いながら、営業チームのマネジメントを担当。

樋田 洋斗 氏
[プロフィール概要]
2019年にSAKIYOMI創業者の石川と2名で当社を立ち上げ。自身で営業〜納品までを経験した後、人事部の立ち上げ、新規事業立ち上げなどを行い、現在は管理本部長として管理部全体を管掌。

工藤 一朗 氏
[プロフィール概要]
創業から15年以上、EC通販業界にてブランディング、マーケティング、CRMと包括的な支援をおこなう。延べ100社以上の支援実績をもとにした独自メソッドでブランドアイデンティティ構築の手法を確立する。 ブランド構造を細分化し可視化・言語化したものを戦略に落とし込み一貫したセールスパワーマーケティングを構築。 著書「ブランドプロデュース思考」2022年9月出版。

金子 塁 氏
[プロフィール概要]
ベルシステム24に入社後、PC用デバイスやソフトウェアのカスタマーサポート業務を担当。2012年より企業SNSの運用や分析に特化したチームの実務責任者として従事。以降、大手アパレルブランド、大手コーヒーチェーンなど、100社以上のブランドのSNS業務に携わる。

吉田 拓未 氏
[プロフィール概要]
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで5,000名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
セミナー詳細
- セミナー名
- EC OPERATIONS SUMMIT 2025 -明日から使える運営・改善のリアルを共有する1日-
- 参加費
- 無料(事前登録制)
- 開催日時
- 2025年8月21日(木) 13:00~16:20
- 開催場所
- オンライン開催
- 注意事項
- ※主催・共催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。