フリーロケーションとは

2022.06.06EC/物流用語集
Pocket

用語集

フリーロケーションとは

物流において、ロケーションとは商品を保管する場所のことを指します。そのロケーションを決定する方法は、「フリーロケーション」「固定ロケーション」「ダブルトランザクション」の3つがあります。

フリーロケーションとは、入庫した際に倉庫の空きスペースに商品を次々と保管する方法のことです。つまり、ロケーションがあらかじめ決まっておらず、「棚割り」のないことが特徴です。

フリーロケーションは、倉庫の保管スペースに余裕がない場合や、取扱商品数が多い場合に向いています。この方法では、どこにどの商品を保管したのかわからなくなるため、ハンディターミナルを利用して商品とロケーションを紐づけるのが一般的です。

フリーロケーションのメリット・デメリット

メリット

フリーロケーションには、「スペースを無駄なく使える」「商品の入れ替えがしやすい」の2つのメリットがあります。

  • スペースを無駄なく使える
    空いている場所に商品を保管するため、スペースを無駄なく使えることがメリットです。このため、倉庫のスペースに余裕がない場合や、手狭になってきたと感じる場合に向いている方法です。
  • 商品の入れ替えがしやすい
    棚割りがないため、商品を入れ替える際も空きスペースに次々と保管することで完了できます。固定ロケーションでは棚割りを作り直す必要があるので、その手間のないことがメリットです。

デメリット

フリーロケーションはメリットがある一方で、次のデメリットもあります。

  • ピッキング作業効率が落ちる
    棚割りがないため、どの商品をどの場所に保管したのかを記録する必要があります。この記録作業にミスがあると、商品がどこに保管されているのかがわからなくなり、探しだすのに時間がかかります。
    また、フリーロケーションは保管効率をアップさせる代わりに、ピッキング作業の効率が二の次になりやすいです。そのため、注文の多い商品が離れた場所に保管されることもあります。
    これらの理由から、ピッキング作業の効率が低下しやすいです。
  • システム構築にコストがかかる
    フリーロケーションにおいてピッキング作業の効率を落とさないためには、ハンディターミナルとの連携など、システム構築が必要になります。そのため、初期費用やランニングコストが発生します。

関連用語
固定ロケーションとは

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。