QCDとは?3つの要素解説とQCDSとの違いを解説

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

QCDとは

QCDとは、Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)の頭文字を並べたものです。
主に、製造業における生産管理や製品開発の現場で、生産性を総合的に評価する指標として用いられます。
QCDにおける、3つの要素の意味は次の通りです。

  • Q:製品そのものの品質
  • C:生産プロセスで発生する費用や時間
  • D:顧客へ商品を届けるまでの期間

QCDはそれぞれの要素が影響しあっており、1つの要素の精度だけを高めると、その他にマイナス効果を与えてしまう関係性にあるため、3つの要素のバランスが重要です。
QCDを考慮することで、企業としては生産性や効率の改善が期待できます。
これにより、「品質を高める」「抑えられたコストの分を価格に反映できる」「迅速に商品を届けられる」など、結果的に顧客にとってのベネフィットにも繋がるでしょう。
なお、QCDにSafety(安全性)の要素を加えたものを、QCDSと呼びます。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。