デバンニングとは?バンニングとの違いと作業時の注意点を紹介

2022.06.06EC/物流用語集
Pocket

用語集

デバンニングとは

デバンニングとは、貨物をコンテナから荷下ろしする作業のことです。反対に、コンテナに荷物を積載する作業のことをバンニングといいます。
デバンニングは、手作業とフォークリフトの2つの方法があります。夏の手作業によるデバンニングは、コンテナ内の温度が高くなっているため非常に体力を消耗します。

作業時の問題点・注意事項は、以下の3つです。

  • コンテナから、複数人で繰り返し荷物をパレットに移動するため作業時間がかかり、重労働である
  • 上部の貨物を取り出す際に、足場が不安定になり事故につながる危険性がある
  • 貨物を取り出す際に荷崩れが起きて貨物が破損する可能性がある

デバンニングは、海運貨物を取り扱う貿易・物流において重要な工程です。
安全確保のために作業環境の整備を行い、破損が見つかった際の適切な対処が必要になります。

関連用語
バンニング

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。