IIoT(Industrial Internet of Things)とは?在庫の見える化などの具体例を紹介
2021.12.01EC/物流用語集
IIoT(Industrial Internet of Things)
IIoT(Industrial Internet of Things)とは、産業分野におけるモノ・コトがネットワークで相互的に情報交換ができる仕組みを指します。
従来であれば、産業用の機械や設備、システムはそれぞれで情報があり、相互的に活用することはありませんでした。
しかし、IIoTによって個別で動いていたモノ・コトが一元的に情報収集が可能となり、新たな付加価値を生み出すことが可能となっています。
物流業界においては、在庫の見える化や輸送時の厳格な温湿度管理、不正侵入の監視などがIIoTにあたります。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日