オペレーションコストとは

2022.06.06EC/物流用語集
Pocket

用語集

オペレーションコストとは

オペレーションコストは、配送や梱包などで発生する物流費と、業務を行うにあたって発生する人件費のことを指します。
企業によっては正社員だけでなくアルバイトを雇って物流業務にあたっているケースも少なくありません。
そのため、特に人件費については、どうしてもコストが高くついてしまいます。
EC運営において経費削減をする際は、コストの中でも大部分を占めるオペレーションコストから見直す場合が多いです。

EC運営業務で発生するオペレーションコストの例

EC運営において発生するオペレーションコストは以下のような業務があります。

  • 商品の発注・仕入れ
  • 商品の入荷・検品・仕分け
  • 受注処理・入金確認
  • ピッキング ・梱包・発送
  • 出荷通知・発送完了メール送信(自動送信の場合は不要)
  • 在庫管理・棚卸
  • 返品・返金対応
  • 顧客からの問い合わせ対応

上記の中で、特にオペレーションコストが発生しやすいのが、商品の入荷・検品・仕分けと、ピッキング ・梱包・発送です。
これらは全て機械で処理することができず、人間による作業が介入します。
そのため、物流費・人件費がかさむ業務となるのです。
また、市場の需要や販売状況を理解していないと、在庫を過剰に抱えるミスが起こるのもコストを高めてしまう原因です。
商品数が多ければ多いほど、在庫管理・棚卸業務も増えてしまうでしょう。

オペレーションコストの削減例

オペレーションコストを削減する場合は、まず業務の洗い出しが必要です。
業務の中で省略できる工程や、効率よくできるシステムはないかをチェックしましょう。
その上で、オペレーションコスト削減例を参考にしてください。

ITシステムの導入

まず1つ目が、業務効率化が期待できるITシステムの導入です。
入荷・検品・仕分けの業務では、WMSのような倉庫管理システムで在庫管理をする方法があります。
WMSを導入することで、入出庫や在庫の管理が効率的になり、検品・ピッキングのミス減少が期待できます。

物流業務をアウトソーシングする

2つ目のポイントは、物流業務をアウトソーシングする点です。
企業によっては、閑散期・繁忙期の差によって、人件費が余分に発生している場合も少なくありません。
その場合は、外部に物流業務を委託しておけば、不要な人件費が発生せずに済みます。

物流拠点の集約

3つ目は、倉庫や物流センターといった拠点の集約です。
拠点が複数ありながら、スペースに余裕がある場合、拠点を集約すれば保管・管理費や輸送費の削減につながります。
ただし、全国各地に出荷する場合は配送距離が長くなり、逆効果になる場合があるので注意が必要です。
拠点の集約か分散かは、顧客のデータと保管・管理費や輸送費を照らし合わせ、適切な方を選ぶようにしましょう。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。