OCR(Optical Character Reader)とは?主な用途やメリットを詳しく解説

2022.06.07EC/物流用語集
Pocket

用語集

OCR(Optical Character Reader)とは

OCRとは、光学文字認識の略称で、画像データや手書き文字をテキストデータとして読み取る技術のことを指します。
スキャナで文書のレイアウトや文字列をデータとして取り込み、文字を認識してフォーマットに出力します。
WordやPowerPointなどのデータ変換や修正が可能になるので、作業効率が上がることがメリットです。

OCRの主な用途は以下の通りです。
・伝票や荷札の読み取り
・名刺のデータ管理
・申込書類やアンケートのデータ化

紙ベースの情報をテキストデータに変換することで、省スペースで情報管理でき、検索性も向上します。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。