入り数とは

2022.06.05EC/物流用語集
Pocket

用語集

入り数とは

入り数とは、1箱・1袋あたりに商品がいくつ入っているかを示した数のことです。

なぜ入り数が必要なのかと言うと、入荷の際に、商品1個だけ配送するのでは効率が悪いためです。
1箱などのように、ダンボールなどに複数の商品を詰めて配送することで、1商品あたりの発送費が下げられるなどのメリットがあります。

入り数の例

入り数の例として、ペットボトルのジュースを考えてみるとわかりやすいでしょう。

店頭に並んでいる商品は、ペットボトル1本が商品の販売単位です。しかし、1本ずつ店頭に発送していたのでは効率が悪くなります。そこで、1箱のダンボールに24本のペットボトルを入れて最小梱包単位としています。1箱の中に24本が入っていますので、この場合、入り数は24です。

入り数の単位

入り数には、以下の3つの単位があります。

  • ピース
    ピースはバラとも呼ばれ、販売単位である1商品のことです。
  • ボール
    ピースが複数入った単位です。
  • ケース
    ボールが複数入った単位です。

このため、ピース<ボール<ケース」の順番に入り数は大きくなります。

これらは缶ビールをイメージすると理解しやすいです。
1本の缶ビールはピース缶ビール6本入りの1箱がボールです。そして、6本入りを4箱詰めたダンボールが1ケースとなります。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。