運行三費とは?トラックの運行コストを管理するために使われてるコストについて解説

2022.06.05EC/物流用語集
Pocket

用語集

運行三費とは

運行三費(うんこうさんぴ)とは、「燃料油脂費」「修理費」「タイヤチューブ費」の3つの総称を指します。
運行三費は、トラックの運行コストを管理するために使われています。

3つのコストの内容は、以下のとおりです。

  • 燃料油脂費
    ガソリンなどの燃料のことで、燃料・オイル・グリス類の費用が含まれます。
  • 修理費
    修理費は、一般修理費に加えて車検費用を含めたコストです。
  • タイヤチューブ費
    タイヤチューブ費は、タイヤチューブ・タイヤ交換費・バッテリー費を指します。

運行三費に、高速道路の通行料金を加えると「運行四費」となります。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。