バンニングとは?デバンニングとの違いと作業中の注意点を解説
2022.06.06EC/物流用語集バンニングとは
バンニングとは、貨物をフォークリフトや手作業によりコンテナに積み込む作業のことです。反対に、貨物をコンテから取り出す作業のことをデバンニングといいます。
船で輸出する貨物は、空のコンテナに積み込む際に、行き先ごとにきちんと分類しなければなりません。
物流・貿易業界では「バン詰め」と呼んでいます。
バンニング作業の注意点は以下の3点です。
- コンテナ内の重量バランスに配慮して、荷崩れしないように配置する
- 積み込む前にコンテナ内部を点検し、貨物の破損リスクがないか確認する
- 輸送中の破損トラブルがないよう、コンテナ内の荷物が動かないように固定する
手作業の多いバンニング作業は、輸送ミスや貨物の破損がないよう各作業工程を注意深くチェックしながら行わなければなりません。
また、積み下ろしの際にスムーズに引き渡せるように、積み込む際には順番も考える必要があるでしょう。
関連用語
デバンニング
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日