【種類・規格・強度で選ぶ】荷物別オススメ段ボールと特徴や選び方を解説

2024.02.26物流・フルフィルメント
Pocket

「段ボールで梱包して発送したら破損して届いてしまった…」

「段ボールの適切なサイズがわからない…」

フリマアプリなどで段ボールで梱包した際に思った結果と違っていたと感じたことはないでしょうか。通販などの物流に欠かせないものが、商品を入れる「段ボール」です。
現在段ボールには膨大な種類があり、適切な段ボールを選ぶことが商品の安全な配送と配送コストの削減に繋がります。

本記事では段ボールのサイズごとの特徴と段ボールを選ぶときに重要な観点をご紹介しています。
梱包・発送をおまかせできるウルロジを見てみる

荷物別のオススメ段ボール

段ボールには、さまざまなサイズや形、強度があります。入れる商品に合わせた適切な段ボールを選ぶようにしましょう。今回は荷物の特徴別にオススメの段ボールをご紹介します。

大きくて重いモノ

大きく重いモノは、強度のあるフルートの段ボールを使いましょう。また、底の強度もある程度必要なため、A式の段ボールなどが適しています。また、重くなりすぎないように手で持てるサイズに収めておくことが重要です。

小さくて軽いモノ

小さくて軽いモノは、薄いフルートの段ボールを選ぶことで、資材の保管スペースを小さくすることが出来ます。また、B式の段ボールを使うことで組み立ての簡易化をすることが出来ます。

薄いモノ

薄いモノは、タトウ式やポスター式の段ボールを使うと良いでしょう。また、絵画のような衝撃に弱いものは厚いフルートの段ボールを使うことが重要です。

次の章では段ボールごとの特徴を詳しく解説していきます。
梱包・発送をおまかせできるウルロジを見てみる

宅配業者ごとの段ボールの種類

段ボール選びで重要なポイントの一つ目が規格、特にサイズです。大きさは運賃に影響するため、適切なサイズ選びが重要です。できる限り小さなサイズを選択したいところですが、無理に商品を詰め込んでしまうと商品が破損したり、返送品として戻ってくる可能性もあります。
まずは段ボールのサイズは宅配業者によって規定されているサイズが異っています。ヤマト運輸・佐川急便・ゆうパックの主要宅配業者は主に以下のようなサイズ規定を設けています。

ヤマト運輸の段ボールの規格

サイズ
荷物の大きさ
重さ
60サイズ 60cm以内 2kgまで
80サイズ 80cm以内 5kgまで
100サイズ 100cm以内 10kgまで
120サイズ 120cm以内 15kgまで
140サイズ 140cm以内 20kgまで
160サイズ 160cm以内 25kgまで

佐川急便の段ボールの規格

サイズ
3辺計
重さ
60サイズ 60cmまで 2kgまで
80サイズ 80cmまで 5kgまで
100サイズ 100cmまで 10kgまで
140サイズ 140cmまで 20kgまで
160サイズ 160cmまで 30kgまで

ゆうパックの段ボールの規格

サイズ
荷物の大きさ
60サイズ 60cm以下
80サイズ 80cm以下
100サイズ 100cm以下
120サイズ 120cm以下
140サイズ 140cm以下
160サイズ 160cm以下
170サイズ 170cm以下

それぞれ、箱の3辺の長さの合計をサイズの基準としています。また、ゆうパック以外はそれぞれのサイズに重量制限も設けています。

これらのサイズと同様に、段ボールも規格があります。それぞれ見ていきましょう。
梱包・発送をおまかせできるウルロジを見てみる

サイズごとの段ボール規格

サイズごとのダンボールの規格

60サイズ

箱の3辺の合計が60㎝までの箱サイズです。重さは2㎏までが目安です。一般的に宅配便で送ることが出来る一番小さいサイズです。重さは2㎏までが目安です。

B5用紙がぴったり入るサイズや、A4用紙がぴったり入るサイズ、CDが縦にぴったり入るサイズなど、さまざまな形があります。一般的な750mlのワインボトルが2本入るサイズの規格などもあります。

80サイズ

箱の3辺の合計が80㎝までの箱サイズです。重さは5㎏までが目安です。こちらもB5用紙がぴったり入るサイズ、A4用紙がぴったり入るサイズなどがあります。さらに底面が大きい、B4用紙がぴったり入るサイズの段ボールなどもあります。

また、一般の5㎏のお米がぴったり入るサイズの箱などもあり便利です。

100サイズ

箱の3辺の合計が100㎝までの箱サイズです。重さは10㎏までが目安です。こちらもB5、A4、B4用紙が入るサイズはもちろん、A3用紙がぴったり入るサイズの段ボールもあります。

また、市販の2Lペットボトルを縦に6本入るサイズの箱などもあります。

120サイズ

箱の3辺の合計が120㎝までの箱サイズです。重さは15㎏までが目安です。こちらもB5、A4、B4、A3用紙が入るサイズはもちろん、B3用紙がぴったり入るサイズの段ボールもあります。

また、市販のYシャツなどを2つ並べて入れることが出来るサイズや、着物を入れることが出来るサイズの段ボールもあります。

この大きさの段ボールになると、書類をいっぱい詰めると重くて運べなくなってしまうため衣類等を入れるのに適しています。

140サイズ

箱の3辺の合計が140㎝までの箱サイズです。重さは20㎏までが目安です。こちらもB3用紙までがぴったり入るサイズの段ボールがあります。

Yシャツなどが2つ並べて入れることが出来、高さも30㎝以上取れるため、たっぷり収納することが出来ます。衣類を運んだり、引っ越しの荷物を入れるのに便利なサイズです。

160サイズ

箱の3辺の合計が160㎝までの箱サイズです。重さは25~30㎏までが目安です。一般的に宅配便で送ることが出来る一番大きいサイズです。

Yシャツを並べて3つほどまで入れることが出来るサイズもあります。このサイズになると、重いものを入れすぎると箱の底が抜けてしまう心配があるため、コートなどの厚手の衣類などの軽いものを入れるのに適しています。

また、段ボールには大きさのサイズ以外にも、箱の形によっても区別されています。一部をご紹介します。
梱包・発送をおまかせできるウルロジを見てみる

箱の形ごとの段ボール規格

A式段ボール

A式ダンボール

いわゆるみかん箱段ボールと呼ばれる、一番一般的な形式の段ボールです。フラップというフタが4辺から伸びていて、長辺から伸びているフラップ同士をテープなどで貼り合わせて固定します。一番一般的なタイプの段ボールのため、コストは低いです。

しかし、組み立てにはテープなどが必要な場合が多いです。

B式段ボール

B式ダンボール

フタや底面が差し込み式になっている段ボールをB式とよびます。キャラメルタイプと呼ばれる縦長のタイプが一般的で、その名のとおりキャラメルの箱のような形をしています。大きいものはソフトウェアパッケージの箱などにもよく使われます。

また、底組タイプ・ワンタッチタイプとよばれる形のものもあります。底組タイプはアメリカンロックタイプともよばれます。簡単に組み立てることが出来、ケーキなどの入れ物によく使われます。

B式段ボールの多くは、テープなどを用いずに組み立てることが出来るのがメリットです。

タトウ式段ボール

タトウ式ダンボール

タトウ式段ボールは、薄く平らなものを梱包する場合によく使われる段ボールです。風呂敷のように、各フラップを持ち上げるようにして組み上げます。

ポスター式段ボール

ポスター式ダンボール

ポスターなど折り目を付けたくないものを丸めて入れることが出来る段ボールです。形状は一般的な四角形タイプのほかに、横からの衝撃に強い三角形タイプなどがあります。
梱包・発送をおまかせできるウルロジを見てみる

段ボール構造から考える強度

段ボールを選ぶうえで、注意したいのが「フルート」です。フルートとは、段ボール内の波々の部分をいいます。このフルートの厚さや単位当たりの波の多さによって、Aフルート、Bフルートなどの種類があります。このフルートが段ボールへの強度に強く影響します。

Aフルート

Aフルート

Aフルートは5mmの厚さがあり、段ボール中芯の段目の山の数が30cmあたり34個±2とJIS規格で定められている、一番一般的な厚さの段ボールです。強度のあるため、さまざまな場所で使われています。引っ越しの段ボールや、青果・野菜などの運搬でも使われています。

Bフルート

Bフルート

Bフルートは約3mmの厚みがあり、段ボール中芯の段目の山の数が30cmあたり50個±2の段ボールです。Aフルートより薄いため、仕切りや内装箱などに良く使われます。

Cフルート

Cフルート

Cフルートは約4mmの厚みがあり、段ボール中芯の段目の山の数が30cmあたり40個±2の段ボールです。Aフルートより1㎜薄いですが、その分段が密になっているため、強度はほとんど変わりません。Aフルートより薄く場所を取らないうえに強度も変わらないため、現在このCフルートがAフルートに代わり、世界標準になりつつあります。

Eフルート

Eフルート

Eフルートは約1.5mmの厚みがあり、段ボール中芯の段目の山の数が30cmあたり93個±2の段ボールです。非常に薄く、主に内装箱で使われます。メール便の段ボールにも使われます。
梱包・発送をおまかせできるウルロジを見てみる

 

おわりに

ここで紹介したもの以外にも、段ボールにはさまざまな種類があります。段ボール選びは、配送の質に大きく影響します。また、段ボール自体の値段や汎用性、組み立てなどのオペレーションによっても適切な種類を選ぶことがコスト削減にとって重要です。

商品の種類やオペレーションをしっかり考えて、段ボールを選びましょう。

タグ : コスト削減
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。