荷札とは?送り状に記入する内容や、作業負担の軽減方法も解説
2022.06.08EC/物流用語集
荷札とは
荷札(にふだ)とは、出荷する荷物や貨物に貼り付ける用紙のことで、「送り状」とも呼ばれます。
荷札に記入する内容は、発送人と受取人の住所・氏名・連絡先、荷物の内容、お届け日、送料などです。その他、梱包された品物の取り扱い時の注意点を知らせる目的で使用されることもあります。
従来の荷札は手書きで作成されていましたが、昨今ではデータを取り込むと自動で荷札が生成されるシステムもあり、手書きによる記入ミスや作業負担の軽減にも繋がっています。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日