ドーリーとは?物流代行会社が倉庫で使用する道具について解説
2022.06.06EC/物流用語集ドーリーとは
ドーリーとは、持ち手のない台車のようなもので、荷物を入れた折りたたみ式コンテナを、積み上げて運ぶ時などに利用されます。
自動で動くものではなく、荷物を載せた上で、台車のように手で押して運ぶ道具です。
重量や容量のあるものを運ぶ時に便利で、スリムかつ小回りが利き、未使用時には重ねて保管ができるので、特に狭い倉庫では重宝されます。
大きさや形、素材など、豊富な種類のものが販売されているので、使い方に合った最適な商品を選ぶことができます。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日