商品コードとは?コードを利用せずに商品を管理する方法も紹介
2022.06.08EC/物流用語集商品コードとは
商品コードとは、商品を判別するために商品ごとに割り振られた英数字のコードのことです。商品コードは型番とも呼ばれ、規格がないため任意の英数字でコード化します。商品コードのメリットは、設定することで在庫管理・出荷作業などのミス軽減・作業効率アップにつながることです。
商品コードを利用せず商品名で管理する方法もありますが、商品数や類似の商品が増えるほど間違えやすくなります。例えば、青いTシャツと水色のTシャツを取り扱う場合です。ピッキングスタッフが青・水色の判断をしなければならず、ミスの原因になるでしょう。
そこで、商品を特定するために青いTシャツのLサイズであればblue-001-Lといった商品コードをつけます。すると、ピッキングスタッフが商品コードで商品を探せるため、ミスの軽減や効率アップが可能です。
一方、商品には規格化された番号が割り振られていることもあります。スーパーや量販店などで流通している商品のバーコードに利用されるJANコードです。JANコードは、商品コードと違い任意で設定することはできません。利用するためには特定の手段で取得する必要があります。取得方法については以下の記事を参考にしてください。
関連記事
GS1事業者コード(JANコード)とは?登録・取得・更新方法について
関連用語
JANコード
The following two tabs change content below.
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。
現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ
」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品や消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteやウェビナー等での情報発信を行う。
最新記事 by 角田和樹 (全て見る)
- 東南アジアで人気の越境ECプラットフォーム9つを比較!どのサイトがおすすめ? - 2024年11月21日
- 東南アジアの越境ECの市場規模は?始め方や進出時の注意点を紹介 - 2024年11月21日
- 東南アジアで大注目の「SHOPLINE」の主な機能や特徴を紹介!Shopifyとの違いは? - 2024年10月24日