静脈物流とは?3つの種類や回収物流について解説

2022.06.05EC/物流用語集
Pocket

用語集

静脈物流とは

物流は、「動脈物流」「静脈物流」の2つに分類されます。

物流を人の血液循環に例えて、生産者から顧客へ向かうのを動脈物流、顧客から生産者へ向かうのを静脈物流と呼びます。

つまり静脈物流とは、一般的にイメージする物流と逆方向で、物が顧客から生産者に向かって流れることです。

静脈物流の種類

顧客から生産者側へ物が流れる理由によって、静脈物流は3種類に分けられています。

  • 返品物流
    一部の商品は、初期不良や注文ミスなどの理由で返品されることがあります。返品は、顧客から生産者・小売店へ物が向かう静脈物流です。この返品を理由とした静脈物流を返品物流と呼びます。返品物流は、輸送コストが発生するため生産者・小売店にとって負担増のリスクがあります。
  • 回収物流
    不用品、リサイクル品などを回収するための物流を回収物流と呼びます。企業によっては不用品、リサイクル品を回収し再販しています。このように、回収物流は循環型の社会に役立つ物流です。また、パレットなどの配送資材を回収することも回収物流に含まれます。
  • 廃棄物流
    回収やリサイクルができなくなった物は、製品としての役目を終えると廃棄されます。この廃棄するための物流が廃棄物流です。物が適切に処分されるためには、廃棄物流が重要な役割を果たします。

関連用語
回収物流とは

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。