シングルピッキングとは?メリット・デメリットやトータルピッキングを解説

2022.06.06EC/物流用語集
Pocket

用語集

シングルピッキングとは

シングルピッキングとは、1件の注文ごとに、出荷する商品を揃えていくピッキング方法です。
この方法は、1件の注文リストについて、注文リストに書かれた商品を1つずつ揃えていくというイメージです。

1件の注文リストの商品を揃え終わったら、次の注文リストに移るといった流れで行います。
この方法は、複数あるピッキング方法の中でも基本的な方法で、ピッキングする人のスキルや経験値を問いません。
また、取り扱う商品がどんなに多い場合でも、問題なく対応できるという特徴があります。

シングルピッキングのメリットデメリット

シングルピッキングのメリットは、シンプルで分かりやすい方法なので、経験の浅い作業員でも行えるという点です。
また、1件の注文ごとに商品を揃えていくので、ミスが起こりにくいのもメリットです。
ハンディターミナルというデータ収集端末を使えば、商品の保管場所がすぐに分かるので、作業効率と精度を上げることもできます。

反対にデメリットは、同じ商品が複数回注文されても、1件の注文ごとに商品を取りに行くため、無駄な動きが発生しやすいことです。
例えば、10件の注文をピッキングする場合に、Xという商品がすべての注文に入っていたとすると、合計で10往復することになってしまいます。

関連用語
トータルピッキング

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。