後払い決済とは?ECサイトにおけるカート離脱防止方法について紹介

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

後払い決済とは

後払い決済とは、通販やECサイトの決済手段の一つです。

通常のオンラインショッピングでは、支払い完了後に商品が発送される流れですが、後払い決済は、商品を受け取った後に指定された期日までにコンビニエンスストア・銀行・郵便局などで代金を支払うことができます。

ユーザーが後払い決済を利用するメリットは、商品が届いてから支払えるので安心感があることと、クレジットカードを持たない人でも、オンラインショッピングがしやすくなることです。

事業主が後払い決済を導入するメリットとしては、クレジットカードを所有していない年齢層や顧客層への販売拡大や、後払いによって購入時の心理的負担が軽減されることで、カート離脱防止が期待できることがあげられます。

関連用語
NPとは

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。