バラ積みとは?発送・物流代行会社がバラ積みとパレット積みの違いを解説

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

バラ積みとは

バラ積みとは、荷物を一つ一つ、手作業で積み上げることを指しています。バラ積みに対して、パレット単位で荷物を積み上げる方法をパレット積みと呼びます。
バラ積みの主なメリットは、以下の2点です。

  • 積載率の向上
  • 荷崩れしにくい

ワレモノや天地指定の有無を確認しながら、荷物を平ボディのトラック内に隙間なく積み込む工夫が必要なため、作業に多くの時間を要します。荷下ろしの順番や各荷物の重量を考慮して積み込まないと荷崩れのリスクがあり、重労働であることがデメリットです。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。