運送保険とは?陸上運送保険と海上保険の差を交えて解説

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

運送保険とは

運送保険とは、輸送の際の貨物のさまざまなリスクによる損害をカバーするための、運送業者を対象とした保険です。
「運送業者貨物賠償責任保険」という正式名称を省略した言葉です。
国内輸送中の貨物の事故、転覆、墜落、火災、衝突、沈没、盗難などによって、運送業者が賠償責任を負った場合の、損害を填補する目的で加入します。
運送保険は、基本的に河川・湖沼・空中などを含む陸上運送中の貨物が対象となるため、陸上運送保険とも呼ばれます。
海上運送の貨物の場合は、運送保険ではなく海上保険を用いるのが一般的です。
輸送中の生命や身体に関する損害については、生命保険や傷害保険が別途必要です。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。