カスタマージャーニーとは?顧客のニーズに合わせた商品開発や課題解決方法も解説

2022.06.09EC/物流用語集
Pocket

用語集

カスタマージャーニーとは

カスタマージャーニーとは、顧客が商品を購入するまでの過程のことです。
商品・サービスを認知したきっかけや、比較検討段階から購入の決め手など、どのような心理・行動を経て購買に至ったのか、全ての体験を「旅」に例えて理解します。
また、商品購入後の利用から評価、再購入までの心理・行動なども同様に時系列に沿って捉えることが重要です。
カスタマージャーニーマップとして、顧客の一連の購買行動を可視化すると、マーケティング施策が立てやすくなります。
休眠顧客の再獲得や、多様化する顧客のニーズに合わせた商品開発や課題解決にも有効です。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。