納品代行とは?その特徴やメリットを紹介
2022.06.08EC/物流用語集
納品代行とは
納品代行とは、特定の物流業者がスーパーなどの小売店において複数の商品の納入を代わりに行うことを指します。
納品代行は、メーカーから配送された商品の検品や仕分けから納品までの作業を一括して行い、返品対応も担います。
納品代行を依頼するメリットは以下の通りです。
- 商品の受け取り対応時間の短縮
- コア業務に専念するためのリソースの確保
- 店舗の周辺道路の渋滞緩和
納品代行は小ロットでも商品を納品できるため、売上の機会損失を減らし、スピーディに納品できるという点で、メーカーにとってもメリットがあります。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日