カウンター式(型)フォークリフトとは?メリットやリーチ式フォークリフトとの違いを解説

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

カウンター式(型)フォークリフトとは

まずフォークリフトとは、車体の前方に荷物を載せて運ぶ乗り物で、カウンター式(型)フォークリフトの正式名称はカウンターバランスフォークリフトです。
カウンターとは反対や逆という意味で、名前の通り車体の後ろ側に重りをつけて、前方に載せた荷物とのバランスをとります。
車体は、リーチ式(型)フォークリフトよりも大きく、車のように座席とハンドルがあります。
なお、車体が大きく小回りが利きにくい分、大きな荷物も安定して運べるのがメリットです。

関連用語
リーチ式(型)フォークリフトとは

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。