後入れ先出し(LIFO)とは?先入れ先出し(FIFO)についても合わせて解説
2022.06.08EC/物流用語集
後入れ先出し(LIFO)とは
後入れ先出しとは、商品を入荷した日付の新しい順に出荷する方法のことです。LIFO(Last In First Out)とも呼ばれ、入庫した商品を並べ替えることなく出庫できるため、効率良く作業ができます。しかし、入荷した日付の古い商品は、在庫として残りやすいのがデメリットです。
そのため、後入れ先出しに向いているのは「賞味期限・消費期限がない」「経年劣化に強い」を満たす商品となります。
反対に、入荷した日付の古い順に出荷する方法のことを先入れ先出しと呼びます。FIFO(First In First Out)とも呼ばれ、食品などの「賞味期限・消費期限がある商品」に向いている方法です。
関連用語
先入れ先出し(FIFO)
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日