受注残とは?物流代行会社が具体例も踏まえて詳しく解説
2022.06.08EC/物流用語集
受注残とは
受注残とは、顧客や取引先から注文された中で、出荷・納品に至っていない商品を指します。
バックログと称されることも多く、顧客に届くまで売上として計上されず、在庫として扱われます。
例えば、ある商品を300個受注して在庫が200個しかなかった場合、あとの100個は出荷できないため、受注残です。
このとき、先に出荷した200個は売上高として計上できますが、未納の100個は計上できません。
後日、100個を納品した時点で受注残は0となり、売上へ計上できます。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日