PDC(プロセスディストリビューションセンター)とは?DCセンターとの違いを解説
2022.06.08EC/物流用語集
PDC(プロセスディストリビューションセンター)とは
PDCとは、Process Distribution Center(プロセスディストリビューションセンター)の略称で、「流通加工・在庫型センター」を意味します。
一般的なDC(在庫型物流センター)の在庫保管機能に、流通加工機能を追加した物流施設のことです。
流通加工とは、流通の過程で商品に施される、部品の組み立てや食品加工などの加工全般を指します。
PDCでは、同センター内で「在庫保管→流通加工→出荷」までをワンストップで行えるため、在庫保管倉庫と加工倉庫が別の場合よりも、作業効率化やスピードアップが期待できます。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日