ROI(Return On Investment)とは?投資収益率の計算式も合わせて紹介
2022.06.08EC/物流用語集
ROI(Return On Investment)とは
ROIとは、Return On Investmentの略称で、「投資収益率」や「投資利益率」のことです。
ビジネスやプロジェクトなどに投資した費用に対する、収益・利益の割合を示します。
費用対効果の検証などに用いられ、ROIの数値が大きければ効果が高いと言えます。
ROIの算出式は、次の通りです。
ROI(%)=利益額 ÷ 投資額 × 100
ここでの利益額とは、売上から原価や投資額を引いた金額のことです。
利益額には、目的に応じて、営業利益や売上総利益(粗利)などが用いられます。
ROIを算出することで、事業や施策が成功しているかどうかを数値で判断できます。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日