SEO(Search Engine Optimization)とは?具体的なSEOの取り組みの例を紹介
2022.06.08EC/物流用語集
SEO(Search Engine Optimization)とは
SEO(Search Engine Optimization)とは、「検索エンジン最適化」のことです。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、ユーザーがキーワード検索した際に、該当のページが上位表示されるための施策です。
検索エンジンでは、検索結果で上位の方がクリック率が高いとされているため、SEOに取り組むことで、自然検索経由でのサイト流入の増大が期待できます。
具体的なSEOの取り組みの例は、次の通りです。
- クロール性を改善するためのサイトマップの整備
- Webページが表示されるまでのページスピードの改善
- テーマやタグの設定
- SSL化
- モバイル対応
- 情報の鮮度を向上させるための更新頻度の改善
- 内部リンクや外部リンクの貼り方の改善 など
Googleが掲げるSEOの定義では、技術的な設定はもちろんのこと、何よりもユーザーが求める情報をわかりやすく伝えることが大切だとされています。
出典:検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド – Google検索セントラル
SEOの具体的な対策について知りたい方は下記ページをご参照く
SEO対策とは
The following two tabs change content below.

上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。
現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ
」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品や消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteやウェビナー等での情報発信を行う。

最新記事 by 角田和樹 (全て見る)
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日
- A4サイズを送るならネコポス?発送コストを踏まえたベストな方法は? - 2025年4月29日
- ネコポスでの送り方をヤフオク出品者向けに解説!料金や対応サイズは? - 2025年4月29日