トラックターミナルとは?主な機能を3つに分けて詳しく解説
2022.06.08EC/物流用語集
トラックターミナルとは
トラックターミナルとは、貨物を運ぶトラックが行き来する施設のことで、地域別に仕分ける荷捌き場所としての役割があります。
主な機能として以下の3点が挙げられます。
- 複数の都市間輸送の拠点
トラックターミナルは全国各地の都市に点在しており、複数の地域から集まった貨物をまとめて輸送する。 - 都市内での集配の拠点
トラックターミナル内で、小口貨物の仕分け・梱包などを行い、ロット単位で貨物をまとめた上で、輸送する。 - 配送センターとして貨物を保管
運ばれた貨物を一時保管し、必要に応じて流通加工の作業を行い、商品をいつでも出荷できる状態にする。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日