西濃運輸のカンガルー特急便・ミニ便の規格や料金など特徴を徹底解説!

2021.11.29物流・フルフィルメント
Pocket

西濃運輸のサービスに関するお問い合わせは西濃運輸へ直接ご連絡いただくようにお願いいたします。
本サイトでは、個人の方の集荷・配送に関するお問い合わせに関してはご対応できません

 

この記事では、西濃運輸のカンガルー特急便・ミニ便を利用して商品などを送付する際に知っておくべき下記3項目と、特徴について解説します。

    • 規格(大きさ・重さ)と料金
    • 発送可能なもの、不可能なもの
    • 配達方法、追跡、時間指定

※掲載情報は2018年11月22日時点での情報です。最新情報については、公式サイトをご確認ください。

西濃運輸のサービスに関するお問い合わせは西濃運輸へ直接ご連絡いただくようにお願いいたします。
本サイトはEC物流代行サービスウルロジが運営している情報メディアです。

西濃運輸の宅配便の前提

西濃運輸の宅配サービスの前提として知っておきたいのは、超大型の荷物や複数小口の荷物に幅広く対応しているサービスということです。

縦、横、高さによるサイズ規定自体はなく、重量と輸送距離で料金が算出されます。その最大重量は1,500kgです。

また、2個口以上の荷物、または20kg以上の荷物の場合はカンガルー特急便、1個口で20kg以内の荷物の場合はカンガルーミニ便を利用することになります。

そのほか、カンガルーチルド便という冷凍・冷蔵の荷物を運ぶサービスや、自転車などを運ぶカンガルー自転車イベント便/自転車輸送便、貴重品を運ぶカンガルー貴重品輸送サービスなど、ニーズに合わせたサービスも展開しています。

さらに、一台のトラックを貸し切り、専属ドライバーに集荷~配達まで全てを行ってもらうオーダーメイドのサービスなどもあります。

このように、西濃運輸は大きな荷物、重い荷物、複数小口を同じ場所へ輸送、ロードレースなどのイベント参加など、幅広い活用法があります。

次にいよいよ、通販事業で利用することの多い「カンガルー特急便・カンガルーミニ便」について解説します。まずは料金・規格についてです。

特急便・ミニ便の規格と料金

西濃運輸では厳密な縦・横・高さに対するサイズ規定を明記しておらず、基本的には「重量」と「輸送距離」によって料金が算出されます。

ただし、「縦(m)・横(m)・高さ(m)×280kg」という計算方法もあり、こちらのほうが本来の重量よりも大きくなる場合、この計算式で出た重量で料金計算されます。

単純に、サイズが大きければ、軽くても料金は高くなるということです。そのため、大きくて、軽い物を輸送するのには適していないとも言えます。

料金は距離50㎞~100km単位(最大3,000km)、重量10kg~100kg単位(最大1,500kg)で細かく設定されています。

東京~関西方面までのおよそ600㎞の重量に対する料金を記載しておくのでご参考ください。
※今回の記事では500kgまでの重量に対する料金まで記載します。

重量
料金(税別)
10kg 900円
20kg 1,200円
30kg 1,300円
40kg 1,600円
60kg 1,900円
80kg 2,400円
100kg 2,700円
120kg 3,200円
140kg 3,700円
160kg 4,200円
180kg 4,500円
200kg 4,800円
250kg 6,000円
300kg 7,000円
350kg 8,100円
400kg 9,200円
450kg 10,400円
500kg 11,500円

上記のような価格設定となっています。特急便の最低料金は900円で、東京~大阪間の場合は、10kg以内であればこの料金が適用されます。

また、最大料金は3,000㎞の輸送距離で1,500kgの荷物の場合で、247,600円となります。このような荷物を送ることはそうそうないですが、ご自分の荷物がどの程度の料金になるかは把握しておいたほうが良いでしょう。

下記のページに料金と重量、距離の一覧がありますので、良ければそちらもご参考ください。

参考サイト : カンガルー特急便料金表

規格と料金を見てみると、カンガルー特急便は他社のサービスに比べ「重い物」を運ぶのに適したサービスと言えます。

次に特急便で送れるもの、送れないものについて解説します。

特急便で送れるもの、送れないもの

特急便では、衣類、AV機器、本や食品など、通信販売で商品となり得る様々なものが送付できます。

さらに、貴重品輸送サービスや信書輸送サービスを利用することで、マイナンバーなどの個人情報を含んだ書類や信書、重要データが入った記憶メディア、代替品のないものなどが送れるようにもなります。

ただし、これらのサービスは別途料金がかかり、高額ですのでご注意ください。

入れられないものに関しては公式HPにも明記されておりませんので、「これは入れられるのかな?」と疑問に思うものがあれば、営業所に問い合わせていただくのがおすすめです。

参考サイト : 西濃運輸の営業所検索

また、危険物などのように明らかに入れられないようなものに関してはどの業者も似ています。ヤマト運輸の記事に入れられないものについて詳しく載っておりますので、そちらも良ければご参考ください。

最後に、配達方法や時間指定、追跡などに関して解説します。

特急便の配達方法や時間、追跡について

まず、特急便の集荷・配達方法に関して解説します。

集荷・配達方法

カンガルー特急便での集荷依頼は、電話や直接営業所へ出向く方法のほかに、公式HP上で「集荷依頼」をすることも可能です。

「マイセイノー」という会員登録を行っておけば、次回以降の必要事項記入が省けるので便利です。

受取はポスト投函ではなく、本人による受取、宅配ボックス、もしくは営業所止めができます。営業所止めの場合は最大で10日までとなっていますのでご注意ください。

送り状に関しては、集荷時に担当ドライバーに持ってきてもらう方法もありますが、公式サイトで利用できる「カンガルーマジックZero」「カンガルーマジックⅡ」が便利です。

前者は自宅のプリンターを利用して送り状が発行できるサービスで、後者は送り状を発行 + 出荷の情報を西濃運輸に送り、同時に集荷の依頼もできるサービスです。これらは特に通販業者にとって便利な機能と言えるでしょう。

お届け通知サービスと配達希望時間指定

カンガルー特急便は荷物の配達状況を確認するサービスがあります。発送時に取得できる10桁の番号を公式HP上の「お届け状況確認」ページに打ち込むと、荷物の配達状況が確認できます。

カンガルー特急便は日祝の配達も行っているので、いつでも日にち指定ができます。また、時間帯指定も可能です。

ただし、他の業者と違い、「午前」「午後」の2通りしか選択できませんのでご注意ください。

また、荷受人が個人宅の場合、縦・横・高さの三辺合計が280~450cmもしくは45kg~90kgの大型の荷物は配達指定ができません。これらの荷物は荷受人と配達担当者が打ち合わせをし、平日は19時まで、土日祝、特定日(年末年始・盆・ゴールデンウィーク)は17時までの間での配達となります。

さらに、三辺合計450cm以上もしくは90kg以上の荷物を個人宅に配送する際は、到着店(荷受人住所の最寄りの営業所)からのチャーター便を利用しなければなりません。こちらは発送時に発送する営業所へ問い合わせておく必要があります。

上記のように、個人宅への配達は少しわずらわしい手続きもありますが、送り状発行などに関しては便利だと言えます。

おわりに

以上、西濃運輸のカンガルー特急便・ミニ便の特徴について解説してきました。

特急便は通販などで大型の商品を発送する際に利用することも多いサービスであると言えます。また、荷物のサイズや、中身によって様々なサービス展開をしており、信書なども送れるので便利です。

特に、重量の重いものを送るには最適なサービスなので、重い商品を扱う場合は一度問い合わせて相談してみると良いでしょう。

物流代行・物流アウトソーシングについても解説しています!⇒物流アウトソーシングのメリットと注意点を様々な視点からご紹介

また、ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便、福山通運の宅便について、下記記事でそれぞれ紹介していますので、気になる方はぜひともこちらもご覧ください。

西濃運輸のサービスに関するお問い合わせは西濃運輸へ直接ご連絡いただくようにお願いいたします。

 

タグ : 発送
Pocket

The following two tabs change content below.
ウルロジ 編集部

ウルロジ 編集部

ディーエムソリューションズ㈱のEC事業特化型物流アウトソーシングサービス「ウルロジ」のエキスパートメンバーで結成。通販エキスパート検定1級・2級を保有。長年物流戦略をサポートしてきた実績と確かな知識をもとに、EC事業者様に役立つ情報を発信していきます。