1件完結とは?物流代行会社が物流用語とそのメリットについて解説
2022.06.07EC/物流用語集
1件完結とは
1件完結とは、倉庫などでの作業の進め方を示す物流用語です。
複数の出荷品のピッキング作業や梱包を同時に進めるのではなく、出荷品1件ごとに作業を完了させてから、次の作業へ移ることを意味します。
例えば、商品Aと商品Bがあった場合に、「Aのピッキング→Aの同梱物の確認→Aの梱包→Aの送り状を貼る」など、Aの出荷作業がすべて完了してからBの作業へと移ります。
1件完結のメリットは、一度に作業する出荷品を1件のみに限定することで、他の出荷品が混ざらないため、商品の入れ間違い・誤出荷・送付先の間違いなどを防げることです。
The following two tabs change content below.

上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。
現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ
」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品や消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteやウェビナー等での情報発信を行う。

最新記事 by 角田和樹 (全て見る)
- 越境EC×ライブコマースで海外進出を加速!成功のコツと海外市場を分析 - 2025年3月29日
- ハラール物流とは?日本の現状・取り組みと越境ECにおける課題 - 2025年3月29日
- ライブコマースとは?日本では流行らない?国内の成功事例に学ぶヒント - 2025年3月29日