ASN(Advanced Shipping Notice)とは?事前出荷明細情報によるよる倉庫側のメリットも解説
2022.06.07EC/物流用語集
ASN(Advanced Shipping Notice)とは
ASNとは、Advanced Shipping Notice(事前出荷明細情報)を意味する物流用語です。
納入業者から倉庫や物流センターなどの納入先へ、事前に通知する出荷情報のことを指します。
出荷情報の内容は、主に入庫予定日・入庫数量・商品コード・発注番号・製造ロット番号・賞味期限・納入日などです。
ASNによる倉庫側のメリットは大きく二つあり、一つは入荷の量や種類を把握できるため、人員や保管スペースの確保などの事前予測ができることがあげられます。
もう一つは、事前に入荷データをもらっておくと、入荷時に手入力の手間が省けることや、検品がスムーズになるなど効率が良いことです。
特に、入庫した商品を保管せずに各店舗などへ振り分ける「通過型(TC型)物流センター」の場合、ASNは入出庫をスムーズに行うための重要な役割を担います。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日