入荷とは?入荷検品についてや入庫との違いを解説
2022.06.05EC/物流用語集入荷とは
入荷とは、荷物が仕入れ先から倉庫に到着することです。
その際、注文内容と届いた荷物の内容に、相違がないかのチェックをします。
このチェックを含めた一連の作業を、入荷や荷受けと呼びます。
入荷と入庫の違い
入荷と似た言葉に入庫があります。ここでは、入荷と入庫の違いについて解説します。
先に説明したように、商品が仕入れ先から到着・検品することが入荷です。入荷を終えると、次は、倉庫のスペースに商品を保管します。
この際に、在庫管理システムに計上しながら所定の場所に保管する一連の作業を入庫と呼びます。
違いを簡単に説明すると、商品が到着し注文内容と間違いがないかのチェックが入荷、倉庫の在庫管理システムに計上しながら保管する作業が入庫です。
入荷検品とは
入荷した際に欠かせない作業は、入荷検品です。
入荷検品とは、仕入れ先から届いた荷物の内容が発注通りであるかの確認をすることです。商品数の確認はもちろんのこと、商品に破損・汚れ、仕様違いがないかのチェックも重要となります。
例えば、商品が同じでもカラー違いが届くかもしれません。そのような場合に入荷検品でのチェックを通り抜けてしまうと、間違えたままエンドユーザーにまで届けられてしまいます。するとクレームにつながり、リピーター獲得のチャンスを逃すかもしれません。
入荷検品のミスは、後々の工程に大きく影響するため、とても重要な業務といえます。
ミスを減らし、業務効率を上げるためにおすすめなのは、入荷検品を外注することです。外注することによるメリットは、以下のとおりです。
- 専門業者なので品質を向上できる
- 人員を減らせるので人件費を抑制できる
- 入荷から出荷までがスピーディになる
- 倉庫の確保が同時にできる
- 入荷検品の業務の属人化を防げる
- 入荷のフロー改善や改善案を聞ける
「入荷でのミスを減らしたい」「入荷・入庫業務を効率的におこないたい」とお悩みの方は、ぜひ外注することも検討してください。
最新記事 by 角田和樹 (全て見る)
- 東南アジアで人気の越境ECプラットフォーム9つを比較!どのサイトがおすすめ? - 2024年11月21日
- 東南アジアの越境ECの市場規模は?始め方や進出時の注意点を紹介 - 2024年11月21日
- 東南アジアで大注目の「SHOPLINE」の主な機能や特徴を紹介!Shopifyとの違いは? - 2024年10月24日