B/L(Bill of Lading)とは?D/O(Delivery Order)についても併せて紹介

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

B/L(Bill of Lading)とは

B/Lとは、Bill of Lading(船荷証券)の意味で、国際海上運送における船積書類です。
備品運送に関する契約事項(運送人の責任、義務)が書かれており、提示することで契約が締結済みであることを示せます。
つまり、船会社が輸出者と輸入者に対し、荷物を預かり、指定の目的地まで運送し、荷揚げ港で受取人に引き渡すことを約束した書類です。
B/Lには、貨物の受取書、輸入者への貨物の引き渡し書、運送契約書の役割の他に、有価証券としての役割もあります。裏面に署名することで譲渡でき、B/Lがないと、輸入者(荷受主)は貨物を引き取ることはできません。
B/Lの記載内容は、主に船会社の名称・輸出者(発荷主)と輸入者(荷受主)の各情報、貨物の品目・個数・形状・コンテナ数などです。
船会社が輸出者(発荷者)から貨物を預かる際に、輸出地の船会社が発行・交付します。

関連用語
D/O(Delivery Order)とは

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。