荷役料とは?運用費の詳細や計算方法まで解説
2022.06.08EC/物流用語集
荷役料とは
荷役料(にやくりょう、にえきりょう)とは、倉庫での荷物の出し入れや積み下ろしなど、各種作業の際に発生する費用のことです。
入庫料や出庫料と、荷物の庫内移動や管理のための人件費・荷役機材の運用費などが含まれます。
荷役料の計算方法は、作業量・作業時間・入出庫回数などに応じて算出されます。一般的な荷役料の計算方法の例は、次の通りです。
荷役料 = 荷役料単価 ×(当月入庫数量+当月出庫数量+その他作業数量) |
倉庫に荷物を預ける際のコストとして、荷役料の他に保管料などが発生します。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日