カートピッキングとは?ケース・シールピッキングも併せて解説
2022.06.08EC/物流用語集
カートピッキングとは
カートピッキングとは、台車のようなカートにいくつかの箱をのせ、その中に商品を入れてピッキングしていく方法です。
配送先ごとに箱を分けて商品を入れることで、何件かの配送先の商品を一度にピッキングできます。
また、カートにはピッキングする内容を表示できる画面や、バーコードリーダーのついたものもあります。
このようなカートを使うことで、ピッキング作業が両手でできるほか、検品作業も同時にできるので、効率的で確実なピッキング作業が可能です。
関連用語
ケースピッキングとは
シールピッキングとは
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日