デパレタイザーとは?パレタイズについても併せて解説
2022.06.06EC/物流用語集
デパレタイザーとは
デパレタイザーは、パレット※から荷物を降ろす機械(装置)のことです。
パレットに積載された複数の荷物を、ベルトコンベアーに、荷下ろしする際に用いられます。
反対に、荷物をパレットに積み付ける機械(装置)のことをパレダイザーといいます。
※パレットとは、入出庫や移動・保管の際に荷物を乗せる台のこと。
デパレタイザーには、主に以下の2種類の方法があります。
- ロボット
- 大型の機械装置
ロボットタイプは、システム制御により処理能力を上げて、人為的なミスを防ぎながら正確に荷下ろしを行います。
複数種類の荷物も、サイズや重量に応じて適切な速度で運搬するので、安全かつ迅速に稼働し続けることが可能です。
大型の機械装置は荷物を列ごと移送できます。
関連用語
パレタイザ
パレタイズ
The following two tabs change content below.
最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- ECの発送業務はもう限界!と感じたら。発送代行のメリット・費用・選び方をプロが徹底解説 - 2025年10月27日
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
食品・医薬品の品質を保ったまま配送ができるコールドチェーンとは?
WMS(倉庫管理システム)の機能とメリット・デメリットについて
大きいサイズもお任せ!福山通運(フクツー宅配便)の料金や特徴を解説
工程・品質管理におけるトレーサビリティとは?
流通加工とは?流通加工の重要性と外注するメリットについて
EC事業における作業とは(バックヤード業務編)