ERP(Enterprise Resource Planning)とは?資源を効率よく活用する考え方を紹介
2021.12.01EC/物流用語集
ERP(Enterprise Resource Planning)とは
ERP(Enterprise Resource Planning)とは、企業資源計画のことを指し、「ヒト・モノ・カネ・情報」といった資源を効率よく活用する考え方です。
現在では、企業資源を一元管理し、有効活用するための統合基幹業務システムを指す場合が多いです。
企業資源を1つのシステムにまとめることで、全体の効率化を図ることができ、企業経営において重要な考え方の1つといえます。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日