オリコンとは?マドコンなどの種類やメリット・デメリットを解説

2022.06.06EC/物流用語集
Pocket

用語集

オリコンとは

オリコンとは折りたたみ・組み立てができるコンテナボックスのことを指します。
必要な時に組み立てて商品や物品を収納し、不要な場合は折りたたんで収納・保管ができるため、使い勝手のよさが魅力のボックスです。
サイズが小さく種類の多い商品を取り扱う業務の場合、オリコン単位で管理するなど、食品や小売の物流センターで多く導入されています。

オリコンの種類

オリコンには種類があり、用途によって選び分ける必要があります。

  • マドコン
    側面が透明になっており、コンテナの中身を確認できるタイプです。
  • サンクレットオリコン
    フタが付いたタイプのオリコンで、上段から中身が飛び出す危険性がなくなるため、移動時にも安心です。
  • オリコンラック
    側面が透明かつ開閉ができる扉がついているタイプのオリコンです。中身の確認や取り出しが容易で、使い勝手の良さがあります。

オリコンを使用するメリットとデメリット

オリコンを使用するメリットは、折りたたみが可能なため、保管スペースを確保できる点です。
段ボールと比較すると耐久性に優れている点も魅力で、山積みがしやすい形になっており、配送のしやすさに優れた設計になっています。
また、破損するまでは何度も使えるので、コスパがよく使用後の処理作業も不要な点もメリットです。
一方、オリコンは使い捨てではないため、配送先や使用先から回収する必要があります。
また、段ボールと比べるとかさばる点もデメリットです。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。