H貼りとは?EC運営で顧客満足度を高める梱包発送の方法について紹介
2021.12.01EC/物流用語集
H貼りとは
H貼りとは、みかん箱の形式である段ボール(プラダンケースA式)に、アルファベットのHの字でテープを貼り付ける方式を指します。
物流の梱包においてH貼りは基本とされており、テープ使用量が多い代わりに強度が高く、水やホコリが入りにくい点が特徴です。
一般的にH貼りは底面に行い、上面はアルファベットのIの字で貼り付けるI貼りを行います。
ただし、重い荷物を梱包する場合には、中央部分の補強が足りない場合があるため、底抜けしないよう十字貼りが最適です。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日