L/Cとは?安全な貿易を行う仕組みの信用状についてメリットを交えて紹介
2022.06.07EC/物流用語集
L/Cとは
L/Cとは、Letter of Creditの略で、国際取引の支払いを保証する信用状のことを指し、安全な貿易を行うための仕組みのことです。
輸出者と輸入者のそれぞれの銀行が間を取り持ち、商品の代金の支払いを保証します。
L/Cのメリットは下記の通りです。
- 輸出者は、信用状があれば、商品の代金支払いを確認してから手配できる
- 万が一、輸入者が支払えない場合でも銀行が代金を払う
- 輸入者は、信用状に記載された商品の明細を確認してから、支払うことができる
一方、銀行の決済手数料が必要なことや、銀行を介することで商品の受け取りに時間がかかる場合があることを考慮しなければなりません。
「商品を送ったのに、代金が支払われない」
「注文した商品が無事に届くのか分からない」
このような貿易におけるトラブルやリスクを解決し安全に取引を行うために、L/Cが重要な役割を果たしています。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日