LTV(顧客生涯価値)とは?マーケティング用語や計算式について解説
2022.06.07EC/物流用語集
LTV(顧客生涯価値)とは
LTVとは、Life Time Valueの略で、顧客1人の生涯を通じて、企業に与える利益を指し、マーケティング戦略において重要な指標です。
消費者が、企業の商品やサービスに魅力を感じ、信頼関係を築くことで、ライフサイクルにおいて継続的な購入につながりLTVが高まります。
競争率が高く飽和状態にある市場では、新規顧客獲得が困難になっており、一人ひとりの顧客に合わせたコミュニケーション施策や効果的なPRが重要です。
LTVの簡易的な計算式は以下の通りです。
LTV=購入単価×購買頻度×継続期間×収益率
LTVを最大化するためには、サービスの長期的な利用と購入回数が大きく影響します。
LTVが高い企業は、経営基盤が安定し新規事業や商品開発も可能になり、さらなるブランド価値の向上が期待できます。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日