ライブコマースとは?従来のECサイトとの差や国内の事例も解説
2022.06.09EC/物流用語集
ライブコマースとは
ライブコマースとは、ライブ動画配信を通じて商品を販売するサービスのことです。具体的には、SMSなどを利用して商品の説明やデモンストレーションをリアルタイムで配信します。それを見たユーザーが直接商品を購入できる仕組みです。
ライブコマースの特徴は、リアルタイムでユーザーと配信者がやり取りできる点です。例えば「ほかにもどんな使い方ができますか」や「もっと裏面をしっかりと見せて欲しい」など、視聴者がコメントで要望を伝え、その場で配信者が対応できます。
このような視聴者の疑問にもその場で対応できるのが、従来のECサイトと異なります。
国内のライブコマースの事例は以下のとおりです。
- 楽天市場ライブショッピングチャンネル
楽天市場では2021年11月よりライブ動画配信で商品を訴求する機能が搭載され、楽天市場ライブショッピングチャンネルも開始しています。「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」などと連動して、各店舗のライブ配信を紹介しています。参考:楽天市場ライブショッピングチャンネル
- 無印良品のライブショッピング
無印良品のライブショッピングはおすすめ商品をスタッフがライブ配信により、お役立ち情報や使い方などを紹介するコンテンツです。過去の放送分を見られるのも特徴です。参考:無印のライブショッピング
- UNIQLO LIVE STATION
UNIQLO LIVE STATIONは、ユニクロが展開するライブコマースで、様々な店舗から配信しています。ニューヨークの店舗からの生中継があるなど、ユニクロならではのコンテンツが魅力です。参考:UNIQLO LIVE STATION
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日