野積倉庫とは?営業倉庫に必要な設備や条件を解説

2022.06.07EC/物流用語集
Pocket

用語集

野積倉庫とは

野積倉庫とは、国土交通大臣の登録を受けた営業倉庫のうちの一つです。
屋外に設置されているため、法律上で第4物品にあたる、日光や雨風に影響されない以下のような物を保管します。
・鉱物
・車両
・木材
・銅板、ケーブル

野積倉庫は、柵や塀で囲まれた区画の中で物を保管するので、建物ではありません。
倉庫業法で規定されている野積倉庫に必要な設備や条件は以下の通りです。
・照明装置が設置されている
・鉄柵などの防護措置がなされている
・屋上の強度が基準に達している
・延べ床面積に応じて消火設備が設けられている

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。