単品通販とは?よく見られるジャンルや総合通販について解説

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

単品通販とは

単品通販とは、商品やブランド、ジャンルなどを1つに絞って販売する方法を言います。
特に、健康食品や化粧品のジャンルで多く用いられています。
購入者から高い評価を得られれば、継続購入が見込めるこのジャンルでは、リピート率が高いのも特徴です。
また、取り扱う商品数が少ないため、販売サイトの商品説明や広告などにおいて、各商品を細かくアピールすることができます。
さらに少ない初期投資で始められ、ITを活用すれば少ない人数でも運営が可能です。
このため比較的始めやすく、実際に始める人が急増しているビジネスモデルです。

関連用語
総合通販とは

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。