スタイロパックとは?緩衝材の種類と選び方も含めて解説
2022.06.08EC/物流用語集
スタイロパックとは
スタイロパックとは、発泡スチロールでできた緩衝材で、商品を梱包するときに使われます。
形をカール状にしてクッション性をもたせることで、衝撃を吸収する仕組みです。
また、このクッション性によって、商品が箱の中で動かないように固定する効果もあります。
ただし、発泡スチロールは緩衝材の中でもコストのかかる素材のため、電化製品などの商品単価の高いものの梱包に向いています。
強度の高さを持ちながら非常に軽いという点も、重量のある電化製品に使用される理由の一つです。
The following two tabs change content below.

上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。
現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ
」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品や消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteやウェビナー等での情報発信を行う。