トランクルームとは?目的に合わせて選びたい物流倉庫の種類を解説

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

トランクルームとは

トランクルームとは、営業倉庫の一種であり、企業や個人の荷物を収納・保管することができる小口保管サービスです。
不動産業者や運送業者などが運営しており、火災や盗難防止として、貨物を安全に保管できる環境が完備されている場合もあります。
契約の種類によって以下の2種類に分けられます。

  • 寄託契約
    営業倉庫として登録されたトランクルームで一定の補償のもと荷物を預かる。
  • 不動産賃貸借契約
    レンタル収納スペースとして空間を賃貸し、利用者が自由に荷物を管理できる。

関連記事
目的に合わせて選びたい物流倉庫の種類とは?

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。