トランクルームとは?目的に合わせて選びたい物流倉庫の種類を解説
2022.06.08EC/物流用語集
トランクルームとは
トランクルームとは、営業倉庫の一種であり、企業や個人の荷物を収納・保管することができる小口保管サービスです。
不動産業者や運送業者などが運営しており、火災や盗難防止として、貨物を安全に保管できる環境が完備されている場合もあります。
契約の種類によって以下の2種類に分けられます。
- 寄託契約
営業倉庫として登録されたトランクルームで一定の補償のもと荷物を預かる。 - 不動産賃貸借契約
レンタル収納スペースとして空間を賃貸し、利用者が自由に荷物を管理できる。
The following two tabs change content below.

上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。
現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ
」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品や消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteやウェビナー等での情報発信を行う。

最新記事 by 角田和樹 (全て見る)
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日
- A4サイズを送るならネコポス?発送コストを踏まえたベストな方法は? - 2025年4月29日
- ネコポスでの送り方をヤフオク出品者向けに解説!料金や対応サイズは? - 2025年4月29日