ボックスパレットとは?特徴やカゴ車(ロールボックスパレット)を解説
2022.06.08EC/物流用語集
ボックスパレットとは
ボックスパレットとは、3~4面の側板がついたパレットのことです。
パレットとは、物流現場などでラックや棚の代用品として保管に用いられる、荷物を載せるための荷役台を指します。パレットを使用すると、積み替えなしで搬送やトラックへの荷積みができます。
ボックスパレットの特徴は、メッキ処理加工でサビにくく、格子状になっているため中身が見えることです。
ボックスパレットには、着脱式、折畳み式、固定式などがあります。キャスター(車輪)付きのボックスパレットは、カゴ車(ロールボックスパレット)と呼ばれます。
関連用語
カゴ車(ロールボックスパレット)
The following two tabs change content below.

上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。
現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ
」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品や消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteやウェビナー等での情報発信を行う。

最新記事 by 角田和樹 (全て見る)
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日
- A4サイズを送るならネコポス?発送コストを踏まえたベストな方法は? - 2025年4月29日
- ネコポスでの送り方をヤフオク出品者向けに解説!料金や対応サイズは? - 2025年4月29日