デジタルネイティブとは?ネットとコミュニケーションに対する価値観も交えて解説
2022.06.08EC/物流用語集
デジタルネイティブとは
デジタルネイティブとは、1990年頃よりあとに生まれ、幼いころからインターネットが身近にある中で育ってきた世代を言います。
正確な定義があるわけではありませんが、物心がついたときから、インターネットにふれてきたような世代です。
この世代の特徴として、ネットと対面に大きな違いを感じていなかったり、分からないことはすぐに検索したりするなどがあります。
一方で、対面でのコミュニケーションを苦手とする人もいますが、デジタル機器には苦手意識を感じにくいといった強みもあります。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日