資材費用とは?エアーキャップや緩衝材を交えて紹介
2022.06.08EC/物流用語集
資材費用とは
資材費用とは、梱包する際に必要な資材にかかる費用を指します。
物流倉庫を運営する際は、資材費用を含む以下のような物流費用の適正化を考えなくてはいけません。
- 倉庫費用(倉庫スペースレンタル代・土地代など)
- 人件費用
- 設備費用(フォークリフトやコンベアーなど)
- システム費用(在庫管理システム利用料など)
- 資材費用(段ボールや緩衝材、エアーキャップなど)
- 輸送費用(ガソリン代や車代)
特に、顧客満足度の向上が期待されている昨今において、企業は今まで以上に丁寧な梱包が求められています。
そのため、資材費用は上昇傾向にあり、その中でコストの適正化を図っていくことが重要です。
The following two tabs change content below.
最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- ECの発送業務はもう限界!と感じたら。発送代行のメリット・費用・選び方をプロが徹底解説 - 2025年10月27日
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
ロジスティクスと物流の違いとは?
流通・小売業界で基礎概念になっているオムニチャネルとは?
一般的なバーコードと物流での使用方法
ささげとは
アフィリエイト広告とは?広告主向けに仕組・やり方を解説
クロネコゆうパケットのサービス比較!発送代行業者目線で見た利用するべき企業